top of page

Ra基礎講座 スキル編

​Introduction & Skill Tree

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「さぁ始まりました。Ra基礎知識講座!こちらの講座はスキル編、ARのPA編、ランチャーのPA編の3部構成となっております。そして、スペシャルゲストとしてRa大好きマンのりんごさんをお呼びして対談形式で一緒に進行していただきます。りんごさんのプロフィールは画像をクリックしてご確認下さい。」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

​りんご「よろしくお願いします。」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「まずこの記事ではスキル編ということですがりんごさんはRaのスキルツリー何個持っていますか?」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「基本的に面倒くさがりなので1つです!こちらがそのツリーです。」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「おー!1個なんですね。意外でした。とても汎用性の高いツリーだという印象です。初心者やRa触れたことないけど触ってみたいって人にはもってこいなツリーだと思います。」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「とりあえず1個だけで色々触りたいって人にはいいんじゃないですかね。ものぐさ向けです笑」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「ちなみに僕はブラストボーナスやキリング、ファーストヒットを切って射撃力に回したレイドツリー。丸グルに特化したツリー。りんごさんのような汎用のツリーの3つを使いまわしております。後日別の記事でご紹介しますね。」

About Skill

pso20170212_002838_01311111.png

​かけら「さて本題のスキルの内容についてですけどりんごさんが重要だと思われているスキルについて教えてください!」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「火力の上がるものでいうとシャープシューター、スタスナ、ムビスナ、ウィークヒットアドバンスですかね。」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「ムビスナの強化はとてもありがたいですよね。キープロールシュートを取ることでHuのヒューリーコンボアップを乗せた攻撃を素早く繰り出せるようにもなりましたし。」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「無理にスタスナ意識して被弾や出遅れることもなくなったので、戦闘テンポがずいぶん改善されましたね。」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「バリエーション増えた分戦闘においてどの動きが適切かってことは考えさせられる場面増えたなぁとは思います笑」

WB.png

ウィークバレット​

通称WB 相手を弱らせる特殊弾を装填する。

最大レベルで6発、リキャストは90秒。

バレットキープを習得することでランチャーのみ切り替えても装填されているWBが消滅しないようになる。

敵の部位に赤いマーカーがつきその部位への与ダメージが1.2倍になる。敵1体につき1部位のみ貼ることができ、あとから貼ったWBが有効となり元々貼られていたWBが上書きされる。

考え方の違いによってはRa同士で貼り替え合戦になることもある。

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「言わずもがなRaの大きな特徴ですね。マルチの火力全体をあげることができるため自分がRaを出していれば安心ですね。」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「かけらさんWBもよろ。」

スタスナ.png

スタンディングスナイプ

通称スタスナ

RaにおいてJAよりも気をつけないといけないスキル倍率。

1秒静止で発動する。

正確にいうと座標が1秒以上動かない場合に適用される。

スニークやパラ零はやや遅らせ気味のJA、ピアッシングは最速JAでスタスナを取るのが一般的。

ムビスナ.png

​ムービングスナイプ

通称ムビスナ

スタスナが発動していないときは必ず発動するようになった。

威力は約20%落ちるもののスタスナにこだわりすぎる立ち回りはPAの回数を減らすことになる場合もあるためムビスナでも良いのでPAを打てる回数が増えるのかどうか判断が必要。

キープロールシュートも合わせて取ることでHuのスキルであるヒューリーコンボアップが乗った攻撃が素早く繰り出せるようになった(ファーストJAではコンボアップは乗らない)。

シャープシューター.png

シャープシューター

距離を取ると威力が上がるスキル。

ダイブロール一回半が目安と言われている。

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「分からないならサテカが当たる範囲で離れましょう。」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「感覚的なものですしね。個人的にはパラ零を打ってどこで威力があがるか見極めて感覚を掴むのがいいんじゃないかなと思います。」

WHA.png

ウィークヒットアドバンス

通称 WHA

弱点部位を狙うことで威力が上がるスキル

無属性部位倍率か射撃部位倍率が1.15倍以上なら威力に乗る。

頭部を狙うことやWBを貼ることで解決する。

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「基本弱点部位を狙うことになるのでそこまで躍起になることでもないのかなぁとは思いますね。」

ウィークヒットブラストボーナス.png

ウィークヒットブラストボーナス

弱点部位を攻撃時にフォトンブラストのゲージの増加。

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「丸グルでは必須級という感じがします。Raだとユリウスニフタを使用してディバインという使い方が多いです。」

マッシブバレット.png

マッシブバレット

特殊弾装填時の吹き飛ばしを防ぐ。

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「SP1だけで貰える恩恵としてはめちゃくちゃ良いですね。余ってるなら優先的に振りたいスキルです。」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「意外と便利ですよねこれ。」

ファーストヒット.png

ファーストヒット

エネミーに初めてダメージを与えた際にダメージボーナスを得る。

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「丸グルで雑魚に最初に触れられる場合は強いですね。逆にボスだと効果がない!」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「ウィークヒットブラストボーナスとのシナジー効果も高いので、まるぐるや雑魚沸き中心のクエストタイプなんかでは両方欲しくなりますね。」

キリングボーナス.png

キリングボーナス

自分のまわりで敵が死亡した場合PPを回復する。

範囲はダイブロール1回転以内と言われている。

​つまりシャープシューターと共存することはない。

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「これランチャーとか相性悪いですよね。基本遠くから狙いますし。滅域なしでたまたま近くで死んでたらラッキーくらいでしょうか。」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「滅域の範囲が広くて最近はほとんど使うことないですね。今の環境で意識して使うのはちょっと難しいかも。」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「遠くで死んだ場合PP回復になりませんかねこれ笑」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「たしかにそれは欲しいかも笑」

PPセイブバレット.png

PPセイブバレット

特殊弾装填時にPAのPP消費を軽減する。

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「実は丸グルツリーでは振ってないんですよね。エレヌバティナというカタナの固有PAのアサギリレンダンを使用して移動することが多いのでWBを抱えてることが少ないんです。」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「大半の人はランチャーに適応されないだろうから、たしかにまるぐるとかだと切っても問題はないかも。あるに越したことはないけど、SPが重いから削れるところは削っておきたいですね。」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「人によって好みが出るところだなぁと思いますね。」

トラップ

タクティクストラップ.png

​タクティクストラップ

トラップでエネミーにダメージを与えるとPPを回復する。​

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「これがないとトラップは始まりませんね。Raの大きなPP回収の手段です。」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「キープロールシュートがあるとはいえ、通常攻撃の頻度は限られちゃいますからね。恩恵は大きいです。」

スタングレネード.png

​スタングレネード

​スタングレネード

相手をスタンさせるグレネードを投げる。

投擲型。

グラボム.png

グラビティボム

吸い寄せ効果のあるボムを投げる。

投擲型。

エネミーに被弾してダメージを与えないとPPは回復しないので注意。

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「投擲型の上記2つのトラップは気軽に使えますよね。EXトラップの恩恵を一番受けたのはグラボムですかねー。結構当たるようになったなぁと。」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「投擲距離が伸びたのは良いですよね。ずいぶん使いやすくなりました。」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「投擲型に関してはスタグレ>グラボムの頻度で使いますね。基本どっちも投げることの方が多いですけど!」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「余談というか小ネタ話になりますけど、ボスによってはグラボムである程度位置調整も効くので、グラボム投げて特定の敵の座標・攻撃判定をずらして回避するってこともできますよ。チャージPAの時間稼ぎにも使えるので良いかなーと。最近追加されてるボスはほとんど動いてくれませんけど笑」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「お~!この動画見たことありますよ!面白いですよね~!りんごさんの動画で初めてこの知識を得ました笑」

アッパートラップ.png

アッパートラップ

打ち上げ効果のあるトラップを置く。設置型。

任意で起爆もできる。

※任意起爆の場合はリキャスト時間が延びるため注意。

ポイズントラップ.png

ポイズントラップ

ポイズンを付与するトラップを置く。設置型。

任意で起爆もできる。

※任意起爆の場合はリキャストが延びるため注意。

85レベルのクラススキルのEXトラップでさらにDoT(継続ダメージ)を与えることができるようになった。

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「設置型についてはどう思いますかりんごさん」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「レイドボスなら待ち時間に仕掛けて起爆すれば時間の無駄もなくPP回収とDotダメージで効率良く立ち回ることができるので、僕は重宝してますよ。」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「積極的に使おうというよりも空き時間に使うようなイメージありますね・・・。僕も使っていこう。」

Finally

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「Raの主要スキルこんな感じでいかがでしょうか。」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「いいのでは!」

pso20170212_002838_01311111.png

かけら「大体のスキルは網羅できたということでスキル編についてはある程度目的は達成できたかなと!りんご先生今日はありがとうございました!」

DA1zJvRUIAAV7SZ.png

りんご「いえいえこちらこそありがとうございました。」

余談 Raにおけるキーボード操作とゲームパッド操作について

©2019 by Bad Client. Proudly created with Wix.com

bottom of page